詳細情報
特集 不思議な数学
不思議な数学・・・数学が好きになる題材例
数に関するもの
黄金比に潜む不思議な話題
書誌
数学教育
2002年11月号
著者
早苗 雅史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 黄金比と黄金長方形 黄金比と呼ばれる1:★―≒1:1.618という比率はそのバランスの美しさで,古代ギリシャ以来何世紀にもわたり人々の美的感覚を魅了してきました。黄金比は,プラトン時代のエウドクソスが考え,後にイタリアのレオナルド・ダ・ビンチが名付けたと言われています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
不思議な数学・・・数学が好きになる題材例
数に関するもの
パスカルの三角形の不思議な魅力
数学教育 2002年11月号
不思議な数学…数学が好きになる題材例
数に関するもの
超越数とは
数学教育 2003年11月号
不思議な数学…数学が好きになる題材例
数に関するもの
素数の分布について
数学教育 2003年11月号
不思議な数学…数学が好きになる題材例
数に関するもの
算木
数学教育 2003年11月号
不思議な数学…数学が好きになる題材例
数に関するもの
算木を使って3次方程式を解く
数学教育 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
不思議な数学・・・数学が好きになる題材例
数に関するもの
黄金比に潜む不思議な話題
数学教育 2002年11月号
向山型算数に挑戦/論文審査 112
面積図を分かりやすく活用する
向山型算数教え方教室 2009年3月号
子どもの反応アップの発展教材―私のお勧めベスト3
予想が出来ない意地悪問題
楽しい理科授業 2004年9月号
体育授業のシステム化 11
バトンパス指導のシステム2
向山洋一氏の実践をもとにして
楽しい体育の授業 2003年2月号
一覧を見る