詳細情報
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
ライブで要約指導の我流に気づいた
・・・・・・
新井 亮
文章そのものを科学的に読むことをより意識するようになった!
・・・・・・
赤木 雅美
書誌
向山型国語教え方教室
2015年2月号
著者
新井 亮
/
赤木 雅美
ジャンル
国語
本文抜粋
夏、向山型国語教え方教室に参加した。伴氏の要約指導を受け、今まで自分のやり方が我流だったことに気がついた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
異次元のスピード、心地よい緊張感の論文審査で時間感覚が変わる
向山型国語教え方教室 2015年4月号
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
理想の読み聞かせのイメージを明確に示した向山氏の導入
向山型国語教え方教室 2015年4月号
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
我流を見つけることで変わった漢字指導
向山型国語教え方教室 2014年12月号
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
伴氏の実践が念願の全員百点を生んだ
向山型国語教え方教室 2014年12月号
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
基本を押さえ、あれども見えずの発問で思考させていく授業
向山型国語教え方教室 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
ライブで要約指導の我流に気づいた
向山型国語教え方教室 2015年2月号
この資料がおすすめ「大切にする気持ち」「愛する心」
小学校高学年/児童の認識を基にした「国を愛する心」を育てる資料
道徳教育 2006年11月号
場に応じた統率スキルの基礎基本
全校集会で必要な統率のスキル
学校マネジメント 2006年4月号
動きが多様になる! 「ダンス」の振り付けアイデア
【リズムを変化させる・他】曲に乗ってスキップ/移動の動きをリズムで変化/アフタービートで大きな手拍子/など
楽しい体育の授業 2017年5月号
調べ学習・私の失敗談―這い回ったあの時を診断する
当然の配慮がなされてなければ子ども達は這い回るだけである
社会科教育 2006年6月号
一覧を見る