詳細情報
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
我流を見つけることで変わった漢字指導
・・・・・・
大木島 研
伴氏の実践が念願の全員百点を生んだ
・・・・・・
小林 仁
書誌
向山型国語教え方教室
2014年12月号
著者
大木島 研
/
小林 仁
ジャンル
国語
本文抜粋
本を読んで「分かったつもり」になっていたことが、ライブに出て「実はそうではなかった」という体験をすることがある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
異次元のスピード、心地よい緊張感の論文審査で時間感覚が変わる
向山型国語教え方教室 2015年4月号
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
理想の読み聞かせのイメージを明確に示した向山氏の導入
向山型国語教え方教室 2015年4月号
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
ライブで要約指導の我流に気づいた
向山型国語教え方教室 2015年2月号
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
文章そのものを科学的に読むことをより意識するようになった!
向山型国語教え方教室 2015年2月号
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
基本を押さえ、あれども見えずの発問で思考させていく授業
向山型国語教え方教室 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
我流を見つけることで変わった漢字指導
向山型国語教え方教室 2014年12月号
学年別“向山型作文ワーク”指導〔11・12月〕
3年
絵があるから書きやすい,書くのが苦手な子がニコニコして書き上げた!!
向山型国語教え方教室 2004年12月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 72
生成AIをパートナーに世界の国々を調べよう
6年生「日本とつながりの深い国々」
社会科教育 2025年3月号
3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
F「盗難事件」問題
PISA2000,2003
数学教育 2012年9月号
一覧を見る