詳細情報
特集 全国学力テスト−向山型料理法
B−3 複数の記事を結びつけて読む問題
情報からキーワードを抜き出すことで記事を正確に読む
書誌
向山型国語教え方教室
2013年10月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 問いに正対して答える 次のような問題がある。 @ふさわしいものを1から4までの中から一つ選んで、その番号を書きましょう。 A□の中に入る内容としてふさわしい言葉を、記事の中からぬき出しましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
A−1 漢字を読んだり書いたりする問題
漢字を授業で教えることを常識化する〜やり方がわかれば自ら取り組むようになる〜
向山型国語教え方教室 2013年10月号
A−2 狙いを明確にして質問する問題
出会いの場面における向山氏の「質問の仕方指導」に学ぶ
向山型国語教え方教室 2013年10月号
A−3 情報を関係付けながら話し合う問題
向山型社会における資料読み取り方法がカギになる
向山型国語教え方教室 2013年10月号
A−4 音読の仕方を工夫する問題
出題傾向を分析し、意識した音読指導を
向山型国語教え方教室 2013年10月号
A−5 百科事典の内容を捉える問題
「一字読解」を授業に取り入れ基礎体力をつける
向山型国語教え方教室 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
B−3 複数の記事を結びつけて読む問題
情報からキーワードを抜き出すことで記事を正確に読む
向山型国語教え方教室 2013年10月号
特集 熱中ゲームをつくるボール運動のアレンジ力
【提言】全員参加を保障する教材づくり
楽しい体育の授業 2024年2月号
学年別2月教材こう授業する
2年
10000までの数
向山型算数教え方教室 2004年2月号
教室で子どもが激変したふれあい活動
保護者からの手紙で知った五色百人一首のふれあい効果
教室ツーウェイ 2011年9月号
教科書の課題を活用した単元導入のアイデアと工夫―学習意欲をかき立てる授業展開例
「数と式」領域
2年
数学教育 2009年6月号
一覧を見る