詳細情報
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
教材をすらすら読む,これこそ基本中の基本
書誌
向山型国語教え方教室
2010年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.絶対に習得させたい基礎・基本 子どもたちに絶対に習得させたい基礎・基本ということを考えた時,真っ先に頭に思い浮かぶのは,音読をする能力である
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
組み立ての原則2「重点がぼやける発問は,削れ」
向山型国語教え方教室 2011年2月号
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
組み立ての原則1「発問は,易から難へ」
向山型国語教え方教室 2010年12月号
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
憧れの討論と評論文への道
向山型国語教え方教室 2010年10月号
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
指名なし発表は、指名なし討論への入口である
向山型国語教え方教室 2010年8月号
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
あなたもすぐにできる指名なし音読
向山型国語教え方教室 2010年6月号
一覧を見る
検索履歴
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
教材をすらすら読む,これこそ基本中の基本
向山型国語教え方教室 2010年4月号
意見 転換にどう対応するか
通常の学級の場合
(行政の立場から)学校全体での取り組みを支援していくために
障害児の授業研究 2004年4月号
道徳教育見て歩き 20
授業参観者の「目の付け所」 その二
道徳教育 2011年11月号
ライブで体感!体育授業最前線
長丘幼稚園体育ローテーション解説セミナー
楽しい体育の授業 2014年1月号
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
回転感覚
(17)のぼり棒逆上がり,前回り
楽しい体育の授業 2018年3月号
一覧を見る