詳細情報
新・漢字文化の授業
漢字文化の授業には大きな思想がある
・・・・・・
奥 清二郎
みただけでわかる漢字のよさ
・・・・・・
岩田 一博
書誌
向山型国語教え方教室
2009年2月号
著者
奥 清二郎
/
岩田 一博
ジャンル
国語
本文抜粋
新漢字文化の授業について、いくつかの提案をしてきた。そのもとになるのは、向山氏の実践と理論である。地面から植物の芽が出てきた形から、「土」という漢字ができた。それが少し成長し、本葉が出てきた形からどん…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新・漢字文化の授業
漢字を文化として育て残してきた先人の知恵
向山型国語教え方教室 2008年12月号
新・漢字文化の授業
身近にある「ちょっと違う」漢字
向山型国語教え方教室 2008年12月号
新・漢字文化の授業
部首の秘密を解く
向山型国語教え方教室 2008年10月号
新・漢字文化の授業
漢字があったからこその日中交流
向山型国語教え方教室 2008年10月号
新・漢字文化の授業
「漢字の家族」を調べるとこんなにおもしろい
向山型国語教え方教室 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
新・漢字文化の授業
漢字文化の授業には大きな思想がある
向山型国語教え方教室 2009年2月号
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 34
地域との「共有」「共生」を目指す「津田小アドバイバル2002」
特別活動研究 2003年2月号
まいど、おおきに! 3
競争は手段、目的は…笑顔
解放教育 2010年6月号
家庭教育の基本
動植物を育てる
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
ボール投げ遊び(低学年)
めざせ!ボール投げの達人!!!
楽しい体育の授業 2008年1月号
一覧を見る