詳細情報
向山型国語キーワード
指名なし討論
書誌
向山型国語教え方教室
2006年4月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
向山学級の「指名無し討論」は物凄い。現在は,映像や音声でその様子を窺い知る事ができるが,ほんの数年前まで,こういう情報は入手できなかった。向山氏の著作に学ぶか,直接向山学級に行くしかなかった。私は討論の授業をやりたくて,やむにやまれず東京へ向かった…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語キーワード
「論」と「人」
向山型国語教え方教室 2009年2月号
向山型国語キーワード
不易と流行
向山型国語教え方教室 2008年12月号
向山型国語キーワード
3列起立
向山型国語教え方教室 2008年10月号
向山型国語キーワード
分析批評
向山型国語教え方教室 2008年8月号
向山型国語キーワード
もし○○ならば
向山型国語教え方教室 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語キーワード
指名なし討論
向山型国語教え方教室 2006年4月号
特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは 9
特別支援学校(知的障害)高等部における道徳科の指導
道徳教育 2024年12月号
社会科で思考と感情(エンパシー)をどう育てるか 6
思考と感情のスパイラル・モデル
社会科教育 2019年9月号
共同でする“まとめの表現活動”=長所と留意点
「サミット型」の長所を生かした取り入れ方
社会科教育 2001年3月号
「書く」を習慣づける ノート指導術
小学校
どの子どもも「書く」力をつけるためには「ノート」で成功体験
国語教育 2020年9月号
一覧を見る