詳細情報
特集 国語嫌いな子供が変わる!授業づくりの原則&言語活動アイデア
中学校 国語嫌いな子供も熱中する場面別・言語活動アイデア
読解指導 古文
現代の生徒と古典の世界をつなぐ言語活動
書誌
国語教育
2018年9月号
著者
上田 浩嗣
ジャンル
国語
本文抜粋
1 子供が苦手な場面と指導のポイント 1 歴史的な仮名遣いが読めないので古文が苦手 指導のポイント 繰り返し音読する 古典が苦手な生徒が口々に言うのは、「読めない」「読みにくい」といったことであろう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語嫌いな子供が変わる授業づくりの原則
中学校 国語科嫌いな子供が変わる授業づくりの原則
「自分のことば」で表現する学習活動…
国語教育 2018年9月号
国語嫌いな子供が変わる授業づくりの原則
子供のやる気を引き出すペップトーク
言葉の力で,国語大好きっ子が増える
国語教育 2018年9月号
中学校 国語嫌いな子供も熱中する場面別・言語活動アイデア
漢字・語句・語彙指導
文章・文脈・実生活の中で言葉をとらえ苦手意識を克服する
国語教育 2018年9月号
中学校 国語嫌いな子供も熱中する場面別・言語活動アイデア
発表・スピーチ指導
生徒が「話したい」「聞きたい」と思う主体的な話し合い活動
国語教育 2018年9月号
中学校 国語嫌いな子供も熱中する場面別・言語活動アイデア
作文指導
「思考ツール」でわかりやすく,対話やゲームで楽しく書く
国語教育 2018年9月号
一覧を見る
検索履歴
中学校 国語嫌いな子供も熱中する場面別・言語活動アイデア
読解指導 古文
現代の生徒と古典の世界をつなぐ言語活動
国語教育 2018年9月号
1年の授業の工夫
比例,反比例の発展教材
視力検査表を調べよう!
数学教育 2007年10月号
一覧を見る