詳細情報
向山型国語キーワード
もし○○ならば
書誌
向山型国語教え方教室
2008年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
最近のセミナーで,「風船が下りてきました」の授業を知らない人が増えている。受講者の四分の一から三分の一だ。TOSSが大きくなり,向山型が広まった事の証明だが,同時に基本的な事を学んでいない層が増えているとも言える。本を読み,サークルで学ぶ事が大切だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語キーワード
「論」と「人」
向山型国語教え方教室 2009年2月号
向山型国語キーワード
不易と流行
向山型国語教え方教室 2008年12月号
向山型国語キーワード
3列起立
向山型国語教え方教室 2008年10月号
向山型国語キーワード
分析批評
向山型国語教え方教室 2008年8月号
向山型国語キーワード
定石
向山型国語教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語キーワード
もし○○ならば
向山型国語教え方教室 2008年6月号
TOSSランド 一押しサイト 16
「色」,「大きさ」の次時の英会話授業をしたいと思っておられる方,必見のサイト
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
視点2 「社会」を意識する!公民授業づくりの理論と方法
【時事問題の活用】社会と学校と子どもを結ぶ社会科授業づくり
社会科教育 2017年9月号
事例
3 青年期からスタートする支援
LD&ADHD 2011年1月号
保健室から1ページ
夏休みがやってきます!
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
一覧を見る