詳細情報
特集 書けない子がいなくなる“向山型作文ワーク”指導
これが向山型作文指導だ!
地図説明作文指導
書誌
向山型国語教え方教室
2004年12月号
著者
小石 俊聡
ジャンル
国語
本文抜粋
地図説明作文の指導を行うとき,使う地図は,自作のものを準備するのが原則である。余計な情報を省いた地図を使う必要があるからだ。 道順を説明するときのキーワードは…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 書けない子がいなくなる“向山型作文ワーク”指導
向山型作文ワークの効果とユースウェア
向山型国語教え方教室 2004年12月号
特集 書けない子がいなくなる“向山型作文ワーク”指導
どの子も書けるイラスト作文はここが違う
向山型国語教え方教室 2004年12月号
特集 書けない子がいなくなる“向山型作文ワーク”指導
ADHD,LD児対応作文ワークの劇的効果と指導のツボ
向山型国語教え方教室 2004年12月号
特集 書けない子がいなくなる“向山型作文ワーク”指導
誰にでもできるドイツの作文指導“再話”の授業づくり
向山型国語教え方教室 2004年12月号
特集 書けない子がいなくなる“向山型作文ワーク”指導
先行集団をつくる私の日記指導戦略
向山型国語教え方教室 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
これが向山型作文指導だ!
地図説明作文指導
向山型国語教え方教室 2004年12月号
中学生の「聞く力」を鍛える授業アイデア
キーワードに着目して聞き取らせる
国語教育 2009年12月号
日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト 4
「近隣諸国条項」「自虐史観」生んだ自民党政治の大罪
学校マネジメント 2005年7月号
視点4 領土問題―「関心を高め、考えさせる」教材の切り口
郵便事情から領土問題を考える
社会科教育 2018年8月号
一覧を見る