詳細情報
日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト (第4回)
「近隣諸国条項」「自虐史観」生んだ自民党政治の大罪
書誌
学校マネジメント
2005年7月号
著者
藤岡 信勝
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「近隣諸国条項」とは、一九八二年十一月二十四日、文部省が「義務教育諸学校教科用図書検定基準」および「高等学校教科用図書検定基準」を改正し、「第三章 各教科固有の条件」の「2 選択・扱い及び組織・分量」の中に、「(5)近隣のアジア諸国との間の近現代の歴史的事象の扱いに国際理解と国際協調の見地から必…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト 12
物事の本質を掴む基本的習慣を
学校マネジメント 2006年3月号
日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト 11
教育改革と管理職の育成
学校マネジメント 2006年2月号
日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト 10
百害あって一利なしの観点別絶対評価
学校マネジメント 2006年1月号
日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト 9
説明責任を果たさないお役所仕事と、それを支える無責任さ
学校マネジメント 2005年12月号
日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト 8
教育拡大への対応〜みんなが流されている
学校マネジメント 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト 4
「近隣諸国条項」「自虐史観」生んだ自民党政治の大罪
学校マネジメント 2005年7月号
視点4 領土問題―「関心を高め、考えさせる」教材の切り口
郵便事情から領土問題を考える
社会科教育 2018年8月号
一覧を見る