詳細情報
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく (第5回)
「型」から学ぶ
書誌
向山型国語教え方教室
2003年2月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
1.写すことの難しさ クラスに入って,次のような「漢字テスト」を行なってみる。 @ テスト用紙を配る。(問題数は10問) A 解答用紙も配る。 B 「このテストは,答えを見て写してよい漢字テストです」と指示する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 17
とことんまで言葉をつきつめる
向山型国語教え方教室 2005年2月号
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 16
かなづかい・読みがな問題
向山型国語教え方教室 2004年12月号
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 15
テストを比較してみる
向山型国語教え方教室 2004年10月号
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 14
わが子に算数を教える
向山型国語教え方教室 2004年8月号
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 13
「りん りりん」岸田衿子(光村図書3年)
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 5
「型」から学ぶ
向山型国語教え方教室 2003年2月号
最前線・インターネット教育
RMTについて知っていますか?
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
ポイント網羅!「4月の国語授業デザイン」完全攻略事典
自立的な学びの仕組みづくり
小学校
国語教育 2024年4月号
新指導要領の重点事項と移行措置ガイド
新指導要領・目標の改変点と移行措置ガイド
楽しい理科授業 2008年10月号
一覧を見る