詳細情報
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
指導の詰めが「子どもの事実」をつくる!
書誌
向山型国語教え方教室
2002年12月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型国語を知る以前 ただたくさん書かせるだけの漢字指導,毎日5問漢字テスト&山のような丸つけ,シールで競争etc.…。どのように漢字指導をしていいのか全く分からなかった。保護者会では「子どもに筆順もちゃんと教えてほしい」と言われたこともあった。教職1年目,2年目のことである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
漢字テストの平均点が20点以上アップ!
向山型国語教え方教室 2005年8月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
意図的・計画的・組織的な指導が必要
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
説明文の指導が激変した向山型国語
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが変わった暗唱の習得システム
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
テンポよく明るい授業で保護者も安心!
向山型国語教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
指導の詰めが「子どもの事実」をつくる!
向山型国語教え方教室 2002年12月号
数学科で教えたい統計的リテラシーとしてのばらつきの考え 7
探索的データ解析としての統計的問題解決
数学教育 2012年10月号
1 アプローチ別 苦手な生徒のやる気を引き出す授業戦略
F「ワークシート」からのアプローチ
数学教育 2016年1月号
わが校の学校図書館 1
子どもと本の出会いを演出する環境づくり
学校マネジメント 2006年4月号
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
総合で学習したワークシートの評定と返却法
ワークシートよりノートを使う
女教師ツーウェイ 2005年11月号
一覧を見る