詳細情報
全知長のページ
【実践・高等部】学習の場を地域に求めて
・・・・・・
日向 正明
【コメント】「開かれた学校の推進」と「生きる力の育成」
・・・・・・
畠 茂樹
書誌
障害児の授業研究
2002年10月号
著者
日向 正明
/
畠 茂樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 本校は,平成5年に開校し,五つの職業学科(産業・木工・クリーニング・生活家庭・生活園芸)と寄宿舎を設置し,123名の生徒が在籍する独立単置の高等養護学校です…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全知長のページ
【実践・高等部】主体的に「話す力」を高めるための指導
障害児の授業研究 2005年4月号
全知長のページ
【コメント】「就労を目指す生徒の話す力」を高めるための日々の指導実践
障害児の授業研究 2005年4月号
全知長のページ
【実践・小・中学部〜高学部】地域に生きる姿を目指して
障害児の授業研究 2003年10月号
全知長のページ
【コメント】点から面への広がり
障害児の授業研究 2003年10月号
全知長のページ
【実践・高等部】高等部における選択講座の実践
障害児の授業研究 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
全知長のページ
【実践・高等部】学習の場を地域に求めて
障害児の授業研究 2002年10月号
特集 新学習指導要領「学びの連続性」を踏まえた国語,算数・数学の指導
特集について
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
ミニ特集 ズシンと手応えを感じた「このワンシーン」
赤鉛筆をなぞらせる指導は,温かい
向山型算数教え方教室 2003年9月号
一覧を見る