詳細情報
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第10回)
自分の学びの跡を俯瞰し、自己評価すること
書誌
社会科教育
2023年1月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 自己評価としてのふり返り 単元末のふり返りを重視します。例えば,図1は,「江戸の文化と学問」を学習した後の子どものふり返りです。「学習内容」と「学習方法」について,観点ごとにふり返っています…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 20
「やりとり」から広がる世界
社会科教育 2023年11月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 19
「刺激」と「促進」を意識して環境を整える
社会科教育 2023年10月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 18
「間(ま)」を活かす
社会科教育 2023年9月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 17
具体と抽象を往還する
社会科教育 2023年8月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 16
「学び方」を,見て学ぶ
社会科教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 10
自分の学びの跡を俯瞰し、自己評価すること
社会科教育 2023年1月号
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
3 京都に鎌倉!? どういうこと?
社会科教育 別冊 2001年11月号
提言 どう伝える?よく考えて表現する授業づくり
〈まとめる〉表現から〈考える〉表現に
実践国語研究 2013年3月号
読むことの学習と学校図書館 6
図書館を知り、親しみ、活用する
実践国語研究 2001年3月号
向山型算数の原理原則と応用 47
向山型算数は,流れるような指導でスッキリわかる!
向山型算数教え方教室 2003年8月号
一覧を見る