詳細情報
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第32回)
他教科・他科目との連携や多様な資料を用いた実践(1)
盧舎那仏建立と渡来技術そのA―視点の広がりを見据えて
書誌
社会科教育
2022年5月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 本授業のねらい さて,この授業では,(1)「生徒自身の感性・感覚」と「当時の社会における意味・意義」とを時間軸を超えて結び,(2)「事象の歴史的な意味や意義を考察できるようにすること」をねらいとして計画されています…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 33
他教科・他科目との連携や多様な資料を用いた実践(1)
盧舎那仏建立と渡来技術そのB―視点…
社会科教育 2022年6月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 31
他教科・他科目との連携や多様な資料を用いた実践(1)
盧舎那仏建立と渡来技術その@―ねら…
社会科教育 2022年4月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 30
「思考力,判断力,表現力等」の育成のために(8)
学習の過程と結果に着目した評価を意識
社会科教育 2022年3月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 29
「思考力,判断力,表現力等」の育成のために(7)
社会状況の変化を踏まえた考察に導く…
社会科教育 2022年2月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 28
「思考力,判断力,表現力等」の育成のために(6)
概念的な理解に高めること
社会科教育 2022年1月号
一覧を見る
検索履歴
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 32
他教科・他科目との連携や多様な資料を用いた実践(1)
盧舎那仏建立と渡来技術そのA―視点…
社会科教育 2022年5月号
一覧を見る