詳細情報
小特集 今,社会科が熱い!研究会実践レポート 第1弾
日本公民教育学会(第三〇回全国研究大会福岡大会)
一八歳成人時代の「公共」と公民教育
書誌
社会科教育
2019年11月号
著者
蓮見 二郎
ジャンル
社会
本文抜粋
六月二三日,「一八歳成人時代の『公共』と公民教育」をテーマとした,第三〇回日本公民教育学会全国研究大会が,九州大学(福岡市)で開催された。 ●なぜ「一八歳」に注目するか…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国歴史教育研究協議会(第六〇回研究大会)
新しい歴史教育の創造を目指して〜転換期の歴史教育の在り方〜
社会科教育 2019年11月号
全国民主主義教育研究会(第五〇回大会)
18歳成人時代の民主主義教育
社会科教育 2019年11月号
社会科教育連盟(第七三回全国社会科教育研究協議会)
未来への希望をもち,よりよい社会を共に創ろうとする子どもを育てる社会科学習
社会科教育 2019年11月号
全国中学校地理教育研究会(第六〇回全国研究大会)
地理的な見方・考え方を働かせる授業の工夫・改善
社会科教育 2019年11月号
全国地理教育研究会(第六四回富山大会)
自分たちの地域の教材を使って地理総合を!
社会科教育 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
日本公民教育学会(第三〇回全国研究大会福岡大会)
一八歳成人時代の「公共」と公民教育
社会科教育 2019年11月号
私のオフタイム
本物の味を求めて―ハムづくり
生活指導 2005年4月号
子どもをグッと引きつける!「初日のあいさつ」ネタ
中学生向け「初日のあいさつ」ネタ
授業力&学級統率力 2015年3月号
4 学年末テスト─読解力を診断する問題の具体例と作問のポイント
3年
数学教育 2014年1月号
高学年/新しい教材「新しい友達」の教材分析と授業
「新しい友達」この教材の魅力
実践国語研究 2004年7月号
一覧を見る