詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第258回)
滋賀県の巻
書誌
社会科教育
2019年9月号
著者
岸本 実
ジャンル
社会
本文抜粋
滋賀の若手,中堅,ベテランの小・中・高の教師と授業を紹介する。 名人の技を子どもの学ぶ術に 滋賀大学教育学部附属小学校西嶋頼基教諭は,大津市の移り変わりを学ぶ三年生の単元で,一世代前であれば教師の名人芸とされていた教育技術を,子どもたちの学ぶ術に見事に転化し,主体的な深い学びを成立させている。例え…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 294
滋賀県の巻
社会科教育 2022年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 325
埼玉県の巻
社会科教育 2025年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 324
青森県の巻
社会科教育 2025年3月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 323
愛知県の巻
社会科教育 2025年2月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 322
東京都の巻
社会科教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 258
滋賀県の巻
社会科教育 2019年9月号
コミュニケーションスキル
コミュニケーションの態度を育てる
本人と周りの子のコミュニケーションスキルを育てる,4つの手立て
特別支援教育教え方教室 2010年8月号
わがクラス:辞書づくりに挑む 2
「辞書づくり」は「曖昧な言葉」が盛り上がる!
国語教育 2013年5月号
一覧を見る