詳細情報
特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
視点6 【授業最前線】時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン 小学校
6年/我が国の政治の働き,日本国憲法
憲法が変わったら,校歌の歌詞も変わった
書誌
社会科教育
2019年6月号
著者
中村 祐哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 平和記念式典? 平和祈念式典? 「先生、教科書の頁をめくってみたら、ここの資料に広島市は【平和記念式典】で、長崎市は【平和祈念式典】って二パターンの漢字が使われています。これって………
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点1 時間認識と空間認識を育てる探究的な授業デザイン
意図的に時間軸と空間軸を組み込んだ社会科授業
社会科教育 2019年6月号
視点2 時間・空間認識を育てる探究教材づくりの視点―成否を分けるのはここだ
時間と空間のマルチ・スケールと科学の探究方法の援用を
社会科教育 2019年6月号
視点3 こう作る! 子どもの時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン
地理/地歴連携の原理と東北地方の歴史的背景に関する学習方法
社会科教育 2019年6月号
視点3 こう作る! 子どもの時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン
歴史/子どもが作る歴史年表 その活動を組み込んだ授業デザインがポイント
社会科教育 2019年6月号
視点3 こう作る! 子どもの時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン
公民/時間・空間から脱し,改めて時間・空間を捉え直す
社会科教育 2019年6月号
一覧を見る
検索履歴
視点6 【授業最前線】時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン 小学校
6年/我が国の政治の働き,日本国憲法
憲法が変わったら,校歌の歌詞も変わった
社会科教育 2019年6月号
Essay
放課後の一生
LD&ADHD 2005年1月号
一覧を見る