詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第253回)
大阪府の巻
書誌
社会科教育
2019年4月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
近畿中学校社会科教育研究大会を契機に育つ中学校教員 第二四回近畿中学校社会科教育研究大会(大阪大会)が一一月二二日に開催された。「自ら学ぶ力を育み、未来を拓く社会科学習─ひと・もの・ことをつなぐ学習の創造」を主題に掲げ、辻純也教諭(大阪市立天王寺中学校)が基調提案を行った。地理的分野は、「知識の変…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 327
大阪府の巻
社会科教育 2025年6月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 290
大阪府の巻
社会科教育 2022年5月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 331
岐阜県の巻
社会科教育 2025年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 330
福岡県の巻
社会科教育 2025年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 329
宮崎県の巻
社会科教育 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 253
大阪府の巻
社会科教育 2019年4月号
タカタ先生のお笑い数学教室 6
「側面積」の裏技
数学教育 2025年9月号
一覧を見る