詳細情報
編集後記
書誌
社会科教育
2019年3月号
著者
及川 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
新学習指導要領の解説において、キーワードとなっている「社会的な見方・考え方」は、社会的事象の意味や意義、特色や相互の関連を考察したり、社会に見られる課題を把握して、その価値決定に向けて構想したりする際の「視点や方法(考え方)」と定義されており、それを用いて課題を追究したり解決したりする学び方が提言さ…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
社会科教育 2025年11月号
編集後記
社会科教育 2025年10月号
編集後記
社会科教育 2025年9月号
編集後記
社会科教育 2025年8月号
編集後記
社会科教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
社会科教育 2019年3月号
読書体験を交流するアイデア
読み聞かせのアイデア
心を育てる学級経営 2009年10月号
達人が教える「書くこと」指導のベストテクニック
「ネタ探し」の技術
実践国語研究 2025年1月号
Part2 答申・学習指導要領のキーワードからみる改訂のポイントと授業…
【何を学ぶか】漢字指導の充実・改善
「アクティブ漢字学習」のすすめ―文字文化を味わいながら、あらゆる場面で…
国語教育 2017年6月号
法則化体育最前線
日本体育教育技術学会に学ぶ
楽しい体育の授業 2001年5月号
一覧を見る