詳細情報
特集 社会科が10倍好きになる!面白小話&ネタ大事典
視点5 人類の起源とは?魅力的なルーツで歴史を紐解く
諸説をもとに歴史を見ていく
書誌
社会科教育
2019年2月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「人類の起源」を学ぶ意義 「人類の起源」というテーマで問いを子どもたちに作らせたら,次のように多くの問いが生まれるに違いない。 ・人類はいつ誕生したのか…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点1 社会科が10倍好きになる!「面白い」だけでなく「考えさせる」アプローチ
ポイントは「小話&ネタ」の持続発展的活用
社会科教育 2019年2月号
視点2 10倍好きになる!面白小話&ネタの切り口とストック術
【地理】地図と地名は小話&小ネタの宝庫
社会科教育 2019年2月号
視点2 10倍好きになる!面白小話&ネタの切り口とストック術
【歴史】「えっ?」から「そうだったのか!!」のネタ
社会科教育 2019年2月号
視点2 10倍好きになる!面白小話&ネタの切り口とストック術
【公民】新聞活用で「公民」を身近に感じて学ぶ
社会科教育 2019年2月号
視点4 大人もびっくり!歴史で学ぶ経済学
金融教育再興の意義
社会科教育 2019年2月号
一覧を見る
検索履歴
視点5 人類の起源とは?魅力的なルーツで歴史を紐解く
諸説をもとに歴史を見ていく
社会科教育 2019年2月号
佐藤式工作法 1
フリートーク松前・徽典館による「工作ホームページ」
教室ツーウェイ 2002年5月号
この資料がおすすめ「大切にする気持ち」「愛する心」
小学校中学年/「千と千尋の神隠し」で「愛する心」を育てる
道徳教育 2006年11月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 26
中学年/逆ドッジボール
楽しい体育の授業 2020年6月号
新学習指導要領への対応講座
宗像誠也の『教育研究法』をひもとく
教室ツーウェイ 2009年12月号
一覧を見る