詳細情報
小特集 今,社会科が熱い!研究会実践レポート第1弾
社会科の初志をつらぬく会(第六一回全国研究集会)
発言記録から多様な子どもたちの個性的な成長を読み取る集会
書誌
社会科教育
2018年11月号
著者
藤井 千春
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の初志をつらぬく会第六一回全国研究集会は,八月四,五日に京都市「京の宿洛兆」で,「学級の子どもの多様化と問題解決学習―民主主義社会の新たな課題に立ち向かう資質・能力を育てる―」を研究主題に開催された。参加者は約一五〇名であった…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本公民教育学会(第二九回全国研究大会)
新科目「公共」を実りあるものにしていくために
社会科教育 2018年11月号
全国地理教育研究会(第六三回東京大会)
連携を深めて楽しい地理総合の授業実践を!
社会科教育 2018年11月号
全国民主主義教育研究会(第四九回大会)
新学習指導要領と主権者教育
社会科教育 2018年11月号
全国中学校地理教育研究会(第五九回全国研究大会)
地理的な見方・考え方を働かせる授業の工夫・改善―地図・地図帳の活用―
社会科教育 2018年11月号
歴史教育者協議会(第七〇回京都大会)
歴史から学ぶ
社会科教育 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会科の初志をつらぬく会(第六一回全国研究集会)
発言記録から多様な子どもたちの個性的な成長を読み取る集会
社会科教育 2018年11月号
特集2 特別企画 一挙解決!対話コーディネートの「つまずき」大調査
第1位 意見が深まらない
子どもの発言を繋げる声かけを!
実践国語研究 2022年11月号
すぐれた教材教具の選び方
数千年の歴史を持つ教材
家庭教育ツーウェイ 2004年8月号
7 【授業最前線】スペシャリスト直伝! 生徒熱中授業プラン 中学校
歴史的分野/気分は外交官 日米修好通商条約を締結せよ!
社会科教育 2020年5月号
出会いを演出する学級づくりのアイデア&グッズ
保護者との連携づくり
(25)【特別支援学校 高等部】個人面談
特別支援教育の実践情報 2020年5月号
一覧を見る