詳細情報
小特集 今,社会科が熱い!研究会実践レポート第1弾
社会科の初志をつらぬく会(第六一回全国研究集会)
発言記録から多様な子どもたちの個性的な成長を読み取る集会
書誌
社会科教育
2018年11月号
著者
藤井 千春
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の初志をつらぬく会第六一回全国研究集会は,八月四,五日に京都市「京の宿洛兆」で,「学級の子どもの多様化と問題解決学習―民主主義社会の新たな課題に立ち向かう資質・能力を育てる―」を研究主題に開催された。参加者は約一五〇名であった…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本公民教育学会(第二九回全国研究大会)
新科目「公共」を実りあるものにしていくために
社会科教育 2018年11月号
全国地理教育研究会(第六三回東京大会)
連携を深めて楽しい地理総合の授業実践を!
社会科教育 2018年11月号
全国民主主義教育研究会(第四九回大会)
新学習指導要領と主権者教育
社会科教育 2018年11月号
全国中学校地理教育研究会(第五九回全国研究大会)
地理的な見方・考え方を働かせる授業の工夫・改善―地図・地図帳の活用―
社会科教育 2018年11月号
歴史教育者協議会(第七〇回京都大会)
歴史から学ぶ
社会科教育 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会科の初志をつらぬく会(第六一回全国研究集会)
発言記録から多様な子どもたちの個性的な成長を読み取る集会
社会科教育 2018年11月号
学年別実践事例
5年/児童に寄り添う少人数指導
楽しい算数の授業 2006年2月号
「支え合う学び合う」交流活動を深めるヒント
友だちの発言に反応させる
授業研究21 2001年10月号
この教材にはこんな準備運動! 領域別でみる感覚づくりを意識した導入アイ…
器械運動
跳び箱(折り返しリレー・関所じゃんけん)
楽しい体育の授業 2021年5月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【音楽遊び】アフリカ音楽で楽器遊びをしよう!
障害児の授業研究 2003年4月号
一覧を見る