詳細情報
地理教育はどう変わる? 世界の地理教育最前線 (第3回)
IGU地理教育国際憲章2016にみる地理教育の方向性
書誌
社会科教育
2018年6月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理教育国際憲章とは 地理教育では世界的な組織として、IGU(国際地理学連合)の中に、CGE(地理教育委員会)がある。IGUの世界大会は、原則二年に一回開かれる。ただし、続けて毎年行われる期間もある。二〇一六年は北京で開催され、二〇一八年にはケベックで開催される。日本では二〇一三年に京都で開催…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地理教育はどう変わる? 世界の地理教育最前線 12
日本の地理教育はどうあるべきか
社会科教育 2019年3月号
地理教育はどう変わる? 世界の地理教育最前線 11
地域調査の最前線
変わらない地域調査の重要性
社会科教育 2019年2月号
地理教育はどう変わる? 世界の地理教育最前線 10
所変われば災害も変わる―世界の防災教育―
社会科教育 2019年1月号
地理教育はどう変わる? 世界の地理教育最前線 7
アジアの地理教育は変化しつつある!
社会科教育 2018年10月号
地理教育はどう変わる? 世界の地理教育最前線 6
イギリスの地理教育はどこへ行く?
社会科教育 2018年9月号
一覧を見る
検索履歴
地理教育はどう変わる? 世界の地理教育最前線 3
IGU地理教育国際憲章2016にみる地理教育の方向性
社会科教育 2018年6月号
学校のIT革命/二〇〇二年体制への準備をどうするか
“生徒のICTスキル”のポイントはどこか
学校運営研究 2000年9月号
一覧を見る