詳細情報
特集 主体的・対話的な深い学びのプロセスと問題解決学習
視点6 課題解決力を向上させる学習活動の工夫 レベルアッププラン
学習環境を工夫する
本物の充実とインフラ整備
書誌
社会科教育
2017年2月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
社会
本文抜粋
1本物の充実 能動的な課題解決を促す環境整備は何かと問われれば「本物を持ち込む」ことである。特に地域教材を取り上げる学習では本物をどれだけ教室に持ち込めるかがポイントになる。実践例を紹介する…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点1 社会科で身につけたい「資質・能力」を育成する学習過程の工夫―主体的に課題をみつけ解決する意識の育て方
本物の体験を通した有意味な学びの積み重ね
社会科教育 2017年2月号
視点2 アクティブ・ラーニングの3つの視点を意識した新・問題解決学習―授業手法はどう変わる
「主体的・対話的で深い学び」の授業手法の探究が「深い学び」を育む
社会科教育 2017年2月号
視点3 主体的・対話的な深い学びを実現する「課題把握→課題追究→課題解…
動機付け
学習者の視点にたった課題設定をはじめよう
社会科教育 2017年2月号
視点3 主体的・対話的な深い学びを実現する「課題把握→課題追究→課題解…
方向付け
予想を吟味・検討することで焦点化され、見通しがもてる
社会科教育 2017年2月号
視点3 主体的・対話的な深い学びを実現する「課題把握→課題追究→課題解…
情報収集
3つのポイント「問い」「活動」「情報交換」
社会科教育 2017年2月号
一覧を見る
検索履歴
視点6 課題解決力を向上させる学習活動の工夫 レベルアッププラン
学習環境を工夫する
本物の充実とインフラ整備
社会科教育 2017年2月号
一覧を見る