詳細情報
特集 ALを充実させる!ICT活用で拓く情報活用型授業
視点10 ALを充実させる!ICTを活用した情報活用型社会科授業モデル
【中学地理】ICTを用いれば、授業の区切り方が変わる
書誌
社会科教育
2017年1月号
著者
藤本 将人
ジャンル
社会
本文抜粋
1ICTを用いる意義と可能性 ICTを用いる授業と用いない授業。一体、授業の具体の何が変わりうるのだろうか。ICTを用いる意義と可能性は何だろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点1 社会科で身につけたい「資質・能力」とICT活用―どのような力を子どもにつけていくのか
社会科の教科論理に応じたICTのメディア活用
社会科教育 2017年1月号
視点2 学校のICT活用の現状と課題
―タブレット端末環境整備を視野に入れて
社会科教育 2017年1月号
視点3 アクティブ・ラーニングの視点で情報活用型授業を考える―ICTを取り入れた社会科授業デザイン
【地理】地図学習の導入に3D地図の活用を
社会科教育 2017年1月号
視点3 アクティブ・ラーニングの視点で情報活用型授業を考える―ICTを取り入れた社会科授業デザイン
【歴史】ICTの活用による社会科歴史学習の実質化
社会科教育 2017年1月号
視点3 アクティブ・ラーニングの視点で情報活用型授業を考える―ICTを取り入れた社会科授業デザイン
【公民】「資料収集型」「受信・発信型」の授業デザイン
社会科教育 2017年1月号
一覧を見る
検索履歴
視点10 ALを充実させる!ICTを活用した情報活用型社会科授業モデル
【中学地理】ICTを用いれば、授業の区切り方が変わる
社会科教育 2017年1月号
小学校「外国語活動」の前倒し実施研究で注意したいこと
More haste, less speed 十分な事前検討が成功への鍵
現代教育科学 2009年5月号
“何でそうなの!”子どもの学習態度を変換するプロの技
ネット検索が下手→変換するプロの技
社会科教育 2007年7月号
討論が出来る学級を創る 12
「討論の出来る学級を創る」原則
心を育てる学級経営 2001年3月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休みあけのおすすめ授業
1年生/最初で全員を巻き込む
女教師ツーウェイ 2009年9月号
一覧を見る