詳細情報
特集 資質・能力を保証するカリキュラム・マネジメント
「つけたい力」(資質・能力)から考える校種間連携と系統的指導
主権者教育に求められる社会形成力
書誌
社会科教育
2016年8月号
著者
西村 公孝
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科におけるつけたい力(資質・能力)を考える 近年の教育政策は財政面での課題からかなり戦略的である。教育基本法の改正後、中央教育審議会の審議や学習指導要領の改訂作業において戦略的な能力育成が提案されつつある…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
なぜ、カリキュラム・マネジメントが必要なのか―社会科での視野
教科等の関連・横断のマネジメント
社会科教育 2016年8月号
社会科カリキュラムをどう変えるか―今日的課題に応えるユニバーサル・スタンダード―
「未来創造力」を引き出す社会科カリキュラム改革案
社会科教育 2016年8月号
これからの社会科教師に求められるカリキュラム調整能力(ゲートキーピング力)
目標を意識して内容を再構成できる教師のしたたかさ
社会科教育 2016年8月号
これからの社会科教師に求められるカリキュラム調整能力(ゲートキーピング力)
学習指導要領を生かすも殺すも個々の教師次第
社会科教育 2016年8月号
生活科・総合的な学習の時間を中核としたカリキュラム・デザイン
社会科とのつながりを視野に入れて
社会科教育 2016年8月号
一覧を見る
検索履歴
「つけたい力」(資質・能力)から考える校種間連携と系統的指導
主権者教育に求められる社会形成力
社会科教育 2016年8月号
英会話 46
自分の学級に合った単語と話したくなる会話
教室ツーウェイ 2015年1月号
国語 42
授業をパーツで組み立てる
教室ツーウェイ 2014年9月号
英会話 30
「もの」を用意してやんちゃ君を巻き込む
教室ツーウェイ 2013年9月号
すぐ使えるファックスページ
イラスト漢字探し
4年用/漢字超人になれるかな?
女教師ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る