詳細情報
小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
海の魅力、船旅の楽しさから平和の維持へ
書誌
社会科教育
2015年1月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科では、海に関しては、漁業はむろんのこと、環境保護や海上交通などでもふれることができる。沖縄などの温暖な海では、サンゴの美しい海がダイビングだけでなくシュノーケルでも楽しめ、家族連れで楽しめる観光資源となっている。観光資源として海に接することは、海洋教育の学習の動機づけとなる「海に親しむ」という…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
海の国と陸の国 カール・シュミットの苦悩
社会科教育 2015年1月号
小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
海流を通して海洋を考える
社会科教育 2015年1月号
小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
「子ども海洋基本計画」を5分帯取りで授業する
社会科教育 2015年1月号
小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
領土に加えて領海を
社会科教育 2015年1月号
小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
海洋国家「日本」を再認識するのは社会科の役割
社会科教育 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
海の魅力、船旅の楽しさから平和の維持へ
社会科教育 2015年1月号
新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 2
表現的な動きを引き出そう
楽しい体育の授業 2018年5月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ 8
小学3年/「オノマトペゲーム」で言葉の感覚を磨こう!
授業力&学級経営力 2016年11月号
学年別4月教材こう授業する
3年・九九表とかけざん
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年4月号
1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
学習面
(9)宿題を忘れずに一生懸命取り組める
授業力&学級経営力 2019年7月号
一覧を見る