詳細情報
小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
「子ども海洋基本計画」を5分帯取りで授業する
書誌
社会科教育
2015年1月号
著者
吉崎 安浩
ジャンル
社会
本文抜粋
「海」の水族館化 夏休み明けに、受け持っている2年生に海の絵を描いてもらった。一昔前の子どもならきっと描いていたはずのクジラの姿は皆無。代わりにジンベイザメやマンボウなどが登場し、家族の顔が潜水艦の窓に並ぶ絵は、水族館施設でよく見られる風景と変わらない。水族館化した海の絵には大型船も描かれていない…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
海の国と陸の国 カール・シュミットの苦悩
社会科教育 2015年1月号
小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
海流を通して海洋を考える
社会科教育 2015年1月号
小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
領土に加えて領海を
社会科教育 2015年1月号
小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
海洋国家「日本」を再認識するのは社会科の役割
社会科教育 2015年1月号
小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
海の魅力、船旅の楽しさから平和の維持へ
社会科教育 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
「子ども海洋基本計画」を5分帯取りで授業する
社会科教育 2015年1月号
月替わり学級活動の役立ちファックス資料集 9
中学校/学級十大ニュースを決めよう!
特別活動研究 2002年12月号
古典指導における音読・暗唱の重視
群読は音読も暗唱も成立させる
国語教育 2008年8月号
国語教育の実践情報 81
小学校/令和4年度全国学力・学習状況調査
国語教育 2022年12月号
総合の授業イメージ―私が描く授業像はこうだ!
子どもの内なる力が発現する授業
総合的学習を創る 2002年2月号
一覧を見る