詳細情報
特集 教科書の“問い”から白熱討論=テーマ57
教科書の“問い”の分析視点とカスタマイズ構想
情報産業教材:“問い”の分析とカスタマイズ構想
「情報産業とわたしたちのくらし」
書誌
社会科教育
2014年12月号
著者
山口 收
ジャンル
社会
本文抜粋
新教科書の情報産業学習の小単元「情報産業とわたしたちのくらし」の学習課題を見る。 1時 放送局では、東日本大震災の情報をどのようにして伝えたのでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科で考える→汎用スキル・コミュニケーション重視 「次期指導要領=育成する資質能力」論点整理に思うこと
六つの「C」
社会科教育 2014年12月号
社会科で考える→汎用スキル・コミュニケーション重視 「次期指導要領=育成する資質能力」論点整理に思うこと
重視したい七つの視点
社会科教育 2014年12月号
社会科で考える→汎用スキル・コミュニケーション重視 「次期指導要領=育成する資質能力」論点整理に思うこと
教師を信頼し教師もそれに応えよう
社会科教育 2014年12月号
授業で本格討論へのウォーミングアップ ここから参入準備のプチ討論テーマ
定義で討論し、概念をつくる
社会科教育 2014年12月号
授業で本格討論へのウォーミングアップ ここから参入準備のプチ討論テーマ
根拠に客観性を持たせる練習
社会科教育 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
教科書の“問い”の分析視点とカスタマイズ構想
情報産業教材:“問い”の分析とカスタマイズ構想
「情報産業とわたしたちのくらし」
社会科教育 2014年12月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
“ゲストティーチャー”招いた結果はどうする?
総合的学習を創る 2001年2月号
とにかく楽しい授業をつくる道徳アイテム 5
心のかだん
道徳教育 2022年8月号
社会科実践研究のここにハイライト 9
(中学校)法教育、金融経済教育の実践状況について
社会科教育 2014年12月号
一覧を見る