詳細情報
特集 単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
小学5年/水産業→決め発問&面白ネタ一覧
書誌
社会科教育
2014年4月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 指名なし質疑応答 平成23年4月1日に新しい学習指導要領が全面実施された。この社会科改訂の趣旨について、中央教育審議会の答申には次のように示されている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発問に対する応答予想力―UPのヒケツは“ここ”
教材研究と子ども理解の深さが…
社会科教育 2014年4月号
発問に対する応答予想力―UPのヒケツは“ここ”
発問は生徒がつくる
社会科教育 2014年4月号
発問に対する応答予想力―UPのヒケツは“ここ”
子どものとらえが予想の精度を高める
社会科教育 2014年4月号
社会科発問をめぐるクイズ
質問と発問の違いはどこ?
社会科教育 2014年4月号
社会科発問をめぐるクイズ
発問にはどんな仕分け・区分けがあるの?
社会科教育 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
小学5年/水産業→決め発問&面白ネタ一覧
社会科教育 2014年4月号
ミニ特集 教室の“だらだら習慣”を払拭するプロの目
[ワークシート]ワークシートで見た大混乱
向山型算数教え方教室 2012年11月号
第U章 改訂学習指導要領(中学校数学科)の特色
1 新教育課程と数学教育
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
学年別12月教材こう授業する
小1教材こう授業する
たすのかな ひくのかな
向山型算数教え方教室 2001年12月号
テーマ別 向山型国語QA
型を習得させて意見文を書けるようにする
向山型国語教え方教室 2008年2月号
一覧を見る