詳細情報
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
学習モデルとしての社会科資料集*活用ヒント
ガイドブックづくりモデルとしての活用ヒント
書誌
社会科教育
2012年11月号
著者
井上 昌善
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科における資料集の活用法 中学校社会科歴史的分野において、時代の特色を捉えさせることが一つの大きなねらいとされている。このねらいを達成するための方法として、時代についてまとめるレポートやパンフレットの作成が考えられる。本稿では、このように時代の特色をまとめたものをガイドブックと捉え、社会科の…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが社会科資料集を開く時―わがクラスの使い方
予習・調べ学習・まとめにフル活用
社会科教育 2012年11月号
子どもが社会科資料集を開く時―わがクラスの使い方
話し合い学習のツール資料集
社会科教育 2012年11月号
子どもが社会科資料集を開く時―わがクラスの使い方
資料集のみで授業を組み立てる
社会科教育 2012年11月号
この社会科資料集=特色を生かした活用ポイント
社会科副読本=特色を生かした活用ポイント
社会科教育 2012年11月号
この社会科資料集=特色を生かした活用ポイント
児童用社会科事典=特色を生かした活用ポイント
社会科教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
学習モデルとしての社会科資料集*活用ヒント
ガイドブックづくりモデルとしての活用ヒント
社会科教育 2012年11月号
授業場面をチャームUPする“知覚語”とは
“描く活動”をチャームUPする知覚語・ベスト10
社会科教育 2012年9月号
戦争に関連した“ニュースの言葉”の豆知識
“靖国神社の歴史”の豆知識
社会科教育 2003年9月号
黒板と板書→記憶と印象に残る活用術
3年―単元「昔のくらし」を例に
社会科教育 2011年11月号
寒い日でも大丈夫! 学級全員楽しめる教室あそび,体育館あそび
体育館あそび
仲間と笑顔で楽しもう! だるまさんが寝ころんだ
授業力&学級経営力 2024年11月号
一覧を見る