詳細情報
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
教科書活用の授業システムづくりのポイント
書誌
社会科教育
2010年5月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
教科書の資料からたくさんの考えを発表させ、意見を分類し課題を確かめ、発表討論までの流れで学習を展開させる。このような授業は、社会科だけにしかできない「楽しい授業」である。しかし、すべての単元でそのような授業が行えるかといえばそうではない。次の条件が必要である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書をパワーアップする!ちょこっとアイデア
あいまいなところを疑問文でさがす
社会科教育 2010年5月号
教科書をパワーアップする!ちょこっとアイデア
書き込んで活用、学習の手がかりに
社会科教育 2010年5月号
教科書をパワーアップする!ちょこっとアイデア
歴史上の人物に近づこう
社会科教育 2010年5月号
今までにない?教科書活用の提案
教科書の音読=実践のタイプとアフターアクション
社会科教育 2010年5月号
今までにない?教科書活用の提案
教科書の視写=効果とキーワード抜き出しスキル
社会科教育 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
教科書活用の授業システムづくりのポイント
社会科教育 2010年5月号
小学校編
国語
4
授業力&学級経営力 2023年8月号
新教科調査官から―私の特別活動履歴 2
特別活動研究 2004年7月号
ミニ特集 特別支援の校内研修=主任発プランの極意
教育行為の意味を問う『講座型研修』〜優れた実践事例を通して、特別支援の対応の原則を学ぶ〜
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
導入
教材に興味・関心をもつ
道徳教育 2023年6月号
一覧を見る