詳細情報
特集 政治単元―大活躍の“身近な題材資料”100選
“民主政治の仕組み”―身近な題材・資料でする探究学習
選挙制度―身近な題材・資料で探究学習
書誌
社会科教育
2010年3月号
著者
青田 昌一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
二〇〇九年八月の衆議院議員選挙(総選挙)では戦後初めての本格的な政権交代が実現し、歴史に残る選挙になりました。衆院選には小選挙区制と比例代表制の二通りの選挙があり、ねらいや目的がそれぞれ違います。そこで中学公民の授業では新聞記事を活用して、選挙が実際にどう行われたかを確認しながら、選挙制度の基本を理…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
ブッシュ政権からオバマ政権へ〜世紀の政権交代〜
社会科教育 2010年3月号
“政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
資源配分の変化に着目
社会科教育 2010年3月号
“政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
社会科目標実現の絶好の教材
社会科教育 2010年3月号
“政治の働き”―日常生活からどう題材化するか
「子ども手当」から政治について考える
社会科教育 2010年3月号
“政治の働き”―日常生活からどう題材化するか
祝日の名称―○○日と○○の日の違い
社会科教育 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
“民主政治の仕組み”―身近な題材・資料でする探究学習
選挙制度―身近な題材・資料で探究学習
社会科教育 2010年3月号
国語科「基礎学力」向上の具体策
徹底して読ませ、書かせる
授業研究21 2001年7月号
“新しい学力”をつくる総合の改革点
グループ・異年齢集団と改革への提言
総合的学習を創る 2006年1月号
通常の学級の教科指導 個に応じた配慮 3
小学校国語における困難への支援
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
特集 生徒が方程式のよさを感じられる授業づくり〔苦手な文章題もこれで克服〕
提言・生徒が方程式のよさを感じられる指導
数学教育 2005年9月号
一覧を見る