詳細情報
特集 子どもをゆさぶる“教材・教具・モノ”便覧
歴史遺産・文化遺産学習に使えるレプリカ教材=ベスト10
沖縄の歴史・文化遺産ならベスト10
書誌
社会科教育
2009年9月号
著者
嘉納 英明
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「本物」の戦争遺物 社会科の授業では、子どもと「本物」を出会わせることが大切である。子どもが五感を通して「本物」にふれ、学び取る内容は深い。しかし、実際の授業では、それはなかなか難しい。教師が「本物」を借りて教室に持ち込むことは簡単なことではないからである。この点、沖縄県平和祈念資料館(糸満市…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材・教具・モノ――入手方法を伝授します!
ペーパークラフトはおもしろい
社会科教育 2009年9月号
教材・教具・モノ――入手方法を伝授します!
初めに好奇心ありき!
社会科教育 2009年9月号
教材・教具・モノ――入手方法を伝授します!
足を使って手に入れる
社会科教育 2009年9月号
社会科教師がする知的財産の増やし方
教室で見つける教材/生徒の周辺は教材の宝庫/お金は最高のホンモノ教材
社会科教育 2009年9月号
社会科教師がする知的財産の増やし方
みんな大好きなレプリカ教材/やっぱり欲しいレプリカ教材/子どもに作らせたいレプリカ教材
社会科教育 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
歴史遺産・文化遺産学習に使えるレプリカ教材=ベスト10
沖縄の歴史・文化遺産ならベスト10
社会科教育 2009年9月号
教育情報の読み方・活かし方−これは本流・支流を見分けるヒント 2
勉強は大切、だけど嫌い
学校運営研究 2004年5月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
「ことわざ」の学習で日本人の知恵を学ぶ
向山型国語教え方教室 2010年8月号
1 ヘビーユーザー直伝! 最新ICT機器を気軽に使いこなすコツ
Dデジタル教科書
数学教育 2014年2月号
教育情報の読み方・活かし方−これは本流・支流を見分けるヒント 1
学習指導要領改訂への批判
学校運営研究 2004年4月号
一覧を見る