詳細情報
特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
小学校・6年の指導=ヤングと対話
“国際社会における我が国の役割”って何?
答えは、自分の身の回りにもある
書誌
社会科教育
2009年8月号
著者
杉森 至
ジャンル
社会
本文抜粋
『国際社会における我が国の役割』って何ですか? この問いをこのまま、ヤング(二〇代男性)にぶつけてみた。 「経済と安全保障だと思います。日本は、このような国だから、あと教育などに関しても発展途上国に援助できることがあると思います…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の世論調査=わが学級のランキング
グラフに魚が泳いでいるか
社会科教育 2009年8月号
社会科の世論調査=わが学級のランキング
見学と話し合いが人気の源
社会科教育 2009年8月号
社会科の世論調査=わが学級のランキング
最下位からのスタート
社会科教育 2009年8月号
小学校・社会科の目標=ヤングと対話
“愛国心と平和”って何?
ヤングのQに答える 国を愛するとは、親が子を愛するのと同様、自然な感情である
社会科教育 2009年8月号
小学校・社会科の目標=ヤングと対話
“愛国心と平和”って何?
愛国心と平和の両立を教えるところに、社会科の存在意義がある
社会科教育 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
小学校・6年の指導=ヤングと対話
“国際社会における我が国の役割”って何?
答えは、自分の身の回りにもある
社会科教育 2009年8月号
実践/言語事項を楽しく学ぶ―アイディア25
漢字学習のアイディア
中学年/文章の中で漢字を使いこなす子どもたちに
実践国語研究 2003年9月号
夏休み中の家庭教育・わが校がしたいアプローチ
スリーステップで、個に応じたプランづくりを
学校運営研究 2004年7月号
グラビア
特別支援教育サークル公開セミナーin北海道 04.9.11
教室の障害児 2005年1月号
国語教育人物誌 203
奈良県
国語教育 2008年2月号
一覧を見る