詳細情報
私の乱読日記
7月
鈴木修著『俺は、中小企業のおやじ』日本経済新聞出版社 平成二一年二月刊
書誌
社会科教育
2009年7月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
私はチビ暴走族だった。 中学生の頃から友達の家のバイクを乗り回し、多々しかられた。 高校一年生、内緒で原付免許取得。新聞配達店でのバイトで手に入れた一万円の中古「スズキK50」。何の変哲もない黒いビジネスバイク。その不格好さから「とっつぁんバイク」と揶揄されていたが、自分には宝物であった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の乱読日記
3月
加藤陽子著『それでも日本人は「戦争」を選んだ』朝日出版社 平成二一年七月刊
社会科教育 2010年3月号
私の乱読日記
2月
共同体とは、その構成員とは、を考えられる短編
社会科教育 2010年2月号
私の乱読日記
2月
安野功著『ヤング感覚“ザ・社会科授業”U指導要領“解説”でつくる新授業モデル』明治図書 平成二一年十月刊
社会科教育 2010年2月号
私の乱読日記
1月
宇佐美野伸著『すきやばし次郎鮨を語る』文春新書 平成二一年十月刊
社会科教育 2010年1月号
私の乱読日記
12月
佐藤正寿著『価値ある出会いが教師を変える』ひまわり社 平成二〇年三月刊
社会科教育 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
私の乱読日記
7月
鈴木修著『俺は、中小企業のおやじ』日本経済新聞出版社 平成二一年二月刊
社会科教育 2009年7月号
全中道研会報 477
道徳教育 2007年5月号
新卒フレッシュ先生にプロが解説!学習指導案「基本用語」事典 14
キーワード「単元名と題材名」
向山型算数教え方教室 2012年5月号
ルーブリックをどう使うか:ポートフォリオとの連携
評価の手段であり、指導の道具ともなるルーブリック
総合的学習を創る 2003年7月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
中学年/「0.01(1/100)→0.1(1/10)→1チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
一覧を見る