詳細情報
特集 夏休み宿題“今が旬!面白レシピ”大集合
夏休みだから出来る宿題レシピ=面白テーマ例
ネット活用型
書誌
社会科教育
2009年7月号
著者
丸 一哉
ジャンル
社会
本文抜粋
@グーグルアースで旅行記作成 対象=高学年 夏休み、子どもたちは様々な場所に出かけるだろう。二学期最初に話をさせるだけで楽しいが、ネットを活用することでより豊かに表現することができる。その代表格がグーグルアースだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものやる気を誘う“今年らしい宿題レシピ”
萌え系のテーマ例
社会科教育 2009年7月号
子どものやる気を誘う“今年らしい宿題レシピ”
Jポップ系のテーマ例
社会科教育 2009年7月号
子どものやる気を誘う“今年らしい宿題レシピ”
不思議系のテーマ例
社会科教育 2009年7月号
子どものやる気を誘う“今年らしい宿題レシピ”
意外系のテーマ例
社会科教育 2009年7月号
子どものやる気を誘う“今年らしい宿題レシピ”
珍しもの系のテーマ例
社会科教育 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
夏休みだから出来る宿題レシピ=面白テーマ例
ネット活用型
社会科教育 2009年7月号
特集1 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
道徳の時間の評価
「知識・理解」と活用力を評価する
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
世界のパワーマップ→テーマ別分布図 11
子どもたちに伝えたい 日本は「世界一長寿の国」
社会科教育 2015年2月号
モンスターに屈した教師(管理職)
教師との信頼関係を作る
教室ツーウェイ 2007年8月号
小5の新教材=授業をどう構想するか
「流水の働き 川の上流・下流と川原の石」の授業構想
楽しい理科授業 2009年1月号
一覧を見る