詳細情報
特集 夏休み宿題“今が旬!面白レシピ”大集合
子どものやる気を誘う“今年らしい宿題レシピ”
不思議系のテーマ例
書誌
社会科教育
2009年7月号
著者
石田 寛明
ジャンル
社会
本文抜粋
一 地域のよさを再発見する 平成一八年一二月に「観光立国推進基本法」が成立した。観光立国として日本の取り組むべき方針を定めた、重要な法律である。観光の学習のきっかけには、地域のよさに目を向ける活動が最適である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものやる気を誘う“今年らしい宿題レシピ”
萌え系のテーマ例
社会科教育 2009年7月号
子どものやる気を誘う“今年らしい宿題レシピ”
Jポップ系のテーマ例
社会科教育 2009年7月号
子どものやる気を誘う“今年らしい宿題レシピ”
意外系のテーマ例
社会科教育 2009年7月号
子どものやる気を誘う“今年らしい宿題レシピ”
珍しもの系のテーマ例
社会科教育 2009年7月号
夏休みだから出来る宿題レシピ=面白テーマ例
体験型
社会科教育 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
子どものやる気を誘う“今年らしい宿題レシピ”
不思議系のテーマ例
社会科教育 2009年7月号
定番教材の板書モデル2021
小学校3・4年
貝がら
道徳教育 2021年10月号
書評
『主題把握力を磨く文学作品の指導』(瀬川榮志監修)
国語教育 2007年7月号
特別支援の体育指導、この手立てでできた! 10
ケンパーとなわ跳びの関係を検証する
1年かけてケンパーができるようになった子が、なわ跳び1回跳べるようにな…
楽しい体育の授業 2013年1月号
考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
価値を把握する発問(終末など)
一番心に残ったことは何か
道徳教育 2017年10月号
一覧を見る