詳細情報
特集 新社会科“気迫ある指導案”書き方&見方
主張と個性で勝負!新しい指導案づくりに挑む
手持ち指導案を提案する
書誌
社会科教育
2009年5月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 新提案!図解型「手持ち指導案」 はじめに左頁をご覧いただきたい。これは、わたくしが提案する図解型「手持ち指導案」の一例だ。わたくしは、二〇〇八年一一月に千葉市立高浜第一小学校で水産業の授業を行ったが、そのときに作成・活用したものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
指導案なんて、書かなくても授業はできる!―と言われたら
子どもにチャンスを与える計画書
社会科教育 2009年5月号
指導案なんて、書かなくても授業はできる!―と言われたら
「よい授業」を目指して
社会科教育 2009年5月号
指導案なんて、書かなくても授業はできる!―と言われたら
書く意味の再確認を
社会科教育 2009年5月号
主張と個性で勝負!新しい指導案づくりに挑む
この指導案で授業を追試する
社会科教育 2009年5月号
主張と個性で勝負!新しい指導案づくりに挑む
板書型指導案を提案する
社会科教育 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
主張と個性で勝負!新しい指導案づくりに挑む
手持ち指導案を提案する
社会科教育 2009年5月号
原理原則
「生産性」を向上させたい!
授業力&学級経営力 2020年10月号
「学級経営力」を高める私の修業 11
問題・課題・トラブルに対応する力を身につけて担任らしくなっていく
心を育てる学級経営 2005年2月号
一覧を見る