詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第131回)
長野県の巻
書誌
社会科教育
2009年2月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
1 信州社会科教育研究会 一一月一四、一五日の二日間にわたって、第五四回社会科教育研究会下伊那大会が、飯田市立松尾小学校、緑が丘中学校を会場にして、約四〇〇名(うち約二〇〇名が宿泊)の参加によって開催された。そのスケジュールは次の表の通りである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 85
長野県の巻
社会科教育 2005年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 39
長野県の巻
社会科教育 2001年6月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 330
福岡県の巻
社会科教育 2025年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 329
宮崎県の巻
社会科教育 2025年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 328
愛媛県の巻
社会科教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 131
長野県の巻
社会科教育 2009年2月号
地球環境教育
「夜の地球」を授業する
教室ツーウェイ 2009年9月号
子どもを集中させる効果的な「導入」の技術
対象との出会い方に工夫を!
授業研究21 2004年5月号
「個に応じた指導」―習熟度別で解決できるのか
習熟度別で個に応じるとしても
現代教育科学 2004年6月号
メディアと子どもの文化
「生きる力」としての「読む力」
生活指導 2001年1月号
一覧を見る