詳細情報
特集 新社会科の“学習の手引き”作り方・使い方
新社会科の“学習の手引き”作り方・使い方
中学地理
書誌
社会科教育
2009年1月号
著者
北岡 隆
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理的分野の学習の手引き 今回の学習指導要領の改訂で、地理的分野においては、取り扱う内容面での変化に目がいきがちだが、その中で地図の読図や作図などの地理的技能を身につけさせることを一層重視するという視点が含まれていることを忘れてはいけない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新社会科と掲示環境作りのヒント
三枚の地図
社会科教育 2009年1月号
新社会科と掲示環境作りのヒント
良さを認め合う掲示の工夫
社会科教育 2009年1月号
新社会科と掲示環境作りのヒント
一年間を見通した掲示環境作り
社会科教育 2009年1月号
新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
習得・活用・探究
社会科教育 2009年1月号
新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
言語活動の充実
社会科教育 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
新社会科の“学習の手引き”作り方・使い方
中学地理
社会科教育 2009年1月号
イラストで総合的な学習 15
プロジェクト学習 その6
学習に見通しをもたせる
総合的学習を創る 2001年6月号
ミニ特集 ADHD/LDの子どもを巻き込む「開始1分間」
授業の準備を教師がする
向山型算数教え方教室 2006年7月号
使わずにはいられないツール&アイテム 教材別
小学6年
教材:ヒロシマのうた(東京書性)
国語教育 2025年3月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
(3年用)理科 こん虫の体のつくりと育ち
女教師ツーウェイ 2013年11月号
一覧を見る