詳細情報
すぐ使えるファックスページ
直写教材
(3年用)理科 こん虫の体のつくりと育ち
書誌
女教師ツーウェイ
2013年11月号
著者
南 舞衣
ジャンル
理科
本文抜粋
一 虫好きな子が活躍する こん虫については一学期に主にモンシロチョウの観察をすることで既習である。二学期には、バッタやトンボなど、他のこん虫について学習する。理科の時間には、学校内で観察を行う。主に学年の花壇に連れて行くことが多い。クラスの中にはこん虫が好きな子がいて、どこにこん虫がよくいるのか教え…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
楽しくできる直写プリント
3年用/楽しくなぞりながらこん虫の体のつくりを理解しよう!
女教師ツーウェイ 2010年7月号
理科レディース実践記 5
理科好きの子どもがあふれる学級に
女教師ツーウェイ 2014年1月号
理科レディース実践記 4
「学力を保障したい」工夫することが大切
女教師ツーウェイ 2013年11月号
理科レディース実践記 3
理科って楽しいね! 全国の先生方や子ども達と、笑顔でつながることのできる幸せ
女教師ツーウェイ 2013年9月号
理科レディース実践記 2
「だれでも使える」を目指し、使いやすい理科室に
女教師ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
直写教材
(3年用)理科 こん虫の体のつくりと育ち
女教師ツーウェイ 2013年11月号
教材・教具・ICTのアイデア42
英語
おでんでパターンプラクティス!
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
向山実践を読み解く
アドバルーンを叩き、毅然と読み直しをさせる
「海雀」の授業A
向山型国語教え方教室 2013年2月号
月替わり学級活動の役立ちファックス資料集 2
中学年/学級のキャッチフレーズをつくろう!
特別活動研究 2002年5月号
一覧を見る