詳細情報
おヨソの国から見た「日本&日本地図」 (第7回)
ドイツ連邦共和国から見た日本
書誌
社会科教育
2008年10月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
ドイツと日本は様々な面で似ている。 19世紀の半ばドイツは統一され、日本は明治維新で近代国家として出発した。 第二次大戦では、共に敗戦国となった。そして、戦争によるダメージが多大であったにも関わらず奇跡的な経済復興を成し遂げている…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
おヨソの国から見た「日本&日本地図」 12
ナイジェリア連邦共和国から見た日本
社会科教育 2009年3月号
おヨソの国から見た「日本&日本地図」 11
フィンランド共和国から見た日本
社会科教育 2009年2月号
おヨソの国から見た「日本&日本地図」 10
トルコ共和国から見た日本
社会科教育 2009年1月号
おヨソの国から見た「日本&日本地図」 9
オーストリア共和国から見た日本
社会科教育 2008年12月号
おヨソの国から見た「日本&日本地図」 8
ブラジル連邦共和国から見た日本
社会科教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
おヨソの国から見た「日本&日本地図」 7
ドイツ連邦共和国から見た日本
社会科教育 2008年10月号
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
男女共学時代 中学校保健体育へつなげる指導の配慮とポイント
楽しい体育の授業 2023年8月号
あなたの実践のここを直せば指名なし討論を実現できる 6
空白禁止の原則を身に付けさせるA
向山型国語教え方教室 2014年2月号
そんなのあり!?ノートの工夫・アイデアフォーマット
国語「物語文読解」のフォーマット
授業力&学級統率力 2013年5月号
新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 17
仲間とともに「できた!」「わかった!」を共有
楽しい体育の授業 2019年8月号
一覧を見る