詳細情報
特集 “地図てんこ盛り授業”習得・作業活動37選
〈コピーしてすぐ使えるFAXページ〉教え落としのない地図帳まるごと教材化のヒント
“凡例”活用のスキル
書誌
社会科教育
2008年9月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
「凡例」には多くの地域に共通する項目と、その地域の特色ある項目とがある。1枚目では、凡例そのものを取り上げ、その「色」に着目させる。2・3枚目では地図を見て色を塗らせることで、日本の特色ある地域を理解させる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“移行措置”を読む・今すぐ出来ることは何か
地図学習のスタート・ポイント
社会科教育 2008年9月号
“移行措置”を読む・今すぐ出来ることは何か
空間的な座標軸の基盤づくり
社会科教育 2008年9月号
特集 “地図てんこ盛り授業”習得・作業活動37選
新単元で期待されている地図の活用場面とは
社会科教育 2008年9月号
地図の読み・描き・活用の基本スキル
町探検学習と地図活用スキル
社会科教育 2008年9月号
地図の読み・描き・活用の基本スキル
絵地図学習と地図活用スキル
社会科教育 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
〈コピーしてすぐ使えるFAXページ〉教え落としのない地図帳まるごと教材化のヒント
“凡例”活用のスキル
社会科教育 2008年9月号
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
高学年担任で痛感したしつけ不足
約二年、靴をしっかりしまえるようになるまで
女教師ツーウェイ 2005年7月号
道徳の授業で育てる規範意識―中学校
禁煙教育で規範意識を高める
心を育てる学級経営 2009年3月号
第W章 メディアリテラシーの育成を中心とした授業
テレビで街の問題解決
6年生(平成16年2学期の実践)
実践国語研究 別冊 2005年8月号
TOSS体育ときめき情報 14
「春の体育TOSSデー」では?
5月だ!マネジメントが効いてくる!
楽しい体育の授業 2012年5月号
一覧を見る