詳細情報
特集 “地図てんこ盛り授業”習得・作業活動37選
地図の読み・描き・活用の基本スキル
絵地図学習と地図活用スキル
書誌
社会科教育
2008年9月号
著者
林 健広
ジャンル
社会
本文抜粋
1 絵地図を成功させるスキル 絵地図は、学校付近を探検させた後で描かせる。 しかし、なかなか上手にまとめることができない。特に、クラスで学力が低位の子は、グチャグチャな地図になる。さらに、まったく違う場所に、探検して見た建物を描く。郵便局などありはしない道に、郵便局などを描いてしまう。どの学級でも起…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“移行措置”を読む・今すぐ出来ることは何か
地図学習のスタート・ポイント
社会科教育 2008年9月号
“移行措置”を読む・今すぐ出来ることは何か
空間的な座標軸の基盤づくり
社会科教育 2008年9月号
特集 “地図てんこ盛り授業”習得・作業活動37選
新単元で期待されている地図の活用場面とは
社会科教育 2008年9月号
地図の読み・描き・活用の基本スキル
町探検学習と地図活用スキル
社会科教育 2008年9月号
地図の読み・描き・活用の基本スキル
略地図学習と地図活用スキル
社会科教育 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
地図の読み・描き・活用の基本スキル
絵地図学習と地図活用スキル
社会科教育 2008年9月号
フォトライブ「授業」PART12/愛知教育大学附属養護学校 1
子どもに願いをかけて授業をつくる
*小学部(音楽科「おとがいっぱい」)
障害児の授業研究 2006年4月号
授業で話したい! あの分野のスペシャリストのエピソード
報道分野
渡部陽一
道徳教育 2024年2月号
編集後記
授業力&学級統率力 2013年3月号
一覧を見る