詳細情報
特集 PISA型読解力=テキスト&テスト問題34
PISA型読解力を育てるテキストの条件
「国際的視野に立つ」ためのテキストの条件
書誌
社会科教育
2007年10月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
PISA型読解力を育てるって? 設問一 次の□□に入る語句は何か、漢字二字で答えなさい。また、そのリテラシーの定義について、これまでのあなたの体験にもとづき、「エッセイ*」を書きなさい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
なぜPISA型読解力が注目されるのか
「日本の子どもたちの幸せ」のための達成目標設定なき国際機関崇拝
社会科教育 2007年10月号
PISA型読解力を育てる基礎基本問題
連続型テキストの開発と指導ポイント
社会科教育 2007年10月号
PISA型読解力を育てる基礎基本問題
非連続型テキストの開発と指導ポイント
社会科教育 2007年10月号
PISA型読解力が育つ基本スキル
問題を発見する目=どんな指導で育つか
社会科教育 2007年10月号
PISA型読解力が育つ基本スキル
情報を集める能力=どんな指導で育つか
社会科教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
PISA型読解力を育てるテキストの条件
「国際的視野に立つ」ためのテキストの条件
社会科教育 2007年10月号
2 論理的な思考力が育つ学習問題の条件
論理的な思考を促す学習問題と「空間・活動・共同体」の調整
社会科教育 2023年2月号
問題を発見する「学び方技能」の伸ばし方
問題を発見する楽しさが技能を伸ばす
授業研究21 2001年9月号
「子ども主体」の授業がうまくいかない理由とその改善策を考えよう
グループ活動
一部の子どもだけが活躍している
授業力&学級経営力 2023年1月号
女教師・学校を動かす術
研究主任なら授業技量検定を受け続けよう
女教師ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る