検索結果
著者名:
成田 喜一郎
全21件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集1 “1時間減の総合”再構築の方向はこれだ
  • 持続可能な社会(開発)のための学び!
書誌
社会科教育 2008年2月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
二〇〇二年、国連総会で「持続可能な開発のための教育(ESD)の十年」が決議され、わが国でも外務省・環境省・文部科学省をはじめ関係省庁連絡会議で「わが国における『持続可能な開発のための教育の十年』実施計…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 08年ってどんな年になる? 私の予想
  • 限界・境界を超えた「協働」の年!
書誌
社会科教育 2008年1月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
夢―両界曼荼羅 今朝、変な夢を見た。 それは、京都の教王護国寺(東寺)の講堂の真ん中、大日如来のそばに立っている夢だった。しかも他の四如来をはじめ、五菩薩、五大明王、四天王、梵天、帝釈天の二十一躯に囲…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 PISA型読解力=テキスト&テスト問題34
  • PISA型読解力を育てるテキストの条件
  • 「国際的視野に立つ」ためのテキストの条件
書誌
社会科教育 2007年10月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
PISA型読解力を育てるって? 設問一 次の□□に入る語句は何か、漢字二字で答えなさい。また、そのリテラシーの定義について、これまでのあなたの体験にもとづき、「エッセイ*」を書きなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科教師のリテラシー:実力検定100問
  • 基本知識+αの新情報で論文づくり:キーポイントはここだ
  • 情報化
書誌
社会科教育 2007年8月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもたちのコンピテンシーを支えるICTリテラシー! 急速に進展する情報化への対応 子どもたちが急速に進展する情報化に対応していくための情報活用能力は、もはや「生きる力」の重要な要素の一つである。また…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「いじめ」発見・対応の学校システム構築
  • 〈学校現場としての言い分〉「いじめ」に関する報道への不満点
  • 今こそ、つながりかかわりを再生するための報道を
書誌
学校マネジメント 2007年4月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校の対応や子どもたちや親への不満をあげつらったり、「いじめ」に関する報道への不満を述べたり、現代社会のあり方を批判したりしても問題を悪化こそすれ解決はしない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子供の「身を守る」訓練と学校の防犯教育
  • 防犯教育の基礎基本―日頃の点検活動・チェックリスト
  • 侵入者に対処する体制づくり
書誌
学校マネジメント 2006年5月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
学校経営
本文抜粋
侵入者か否かは分からない 二〇〇五年の秋、竹内一郎『人は見た目が9割』(新潮新書)という本が話題を呼んだ。この本は、人には「人を見た目」(ノンバーバル・コミュニケーション)で判断する傾向があることを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “時代ニーズ”入れた06年度の経営プラン
  • 時代ニーズに沿う経営プラン=校内討議の焦点はどこか
  • 個人情報保護・校内討議の焦点はどこか
書誌
学校マネジメント 2005年11月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
学校経営
本文抜粋
教育と法律をつなぐもの 学校では児童・生徒の個人情報を集めねばよりよい教育はできない。法律では個人情報を出来る限り集めない。その矛盾した現実をどうつなげるか。法令や指針に基づき、学校の教育目標や実態に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校の総合―「知的探究」の構想 (第12回)
  • 知的探究の未来
書誌
総合的学習を創る 2005年3月号
著者
赤羽 寿夫・成田 喜一郎
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■PISA二〇〇三の結果のとらえ方 PISA二〇〇三(OECD・生徒の学習到達度調査)の結果を見るに、わが国の学力は国際的に見て上位にあるが、読解力の低下など、最上位=世界のトップレベルにあるとは言え…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 中学校の総合―「知的探究」の構想 (第11回)
  • 知的探究 羽ばたく中学生
  • 学びのリテラシーが生きるとき
書誌
総合的学習を創る 2005年2月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■生徒たちの三か年間 一年生の学びのリテラシーTでは、まず、生徒たちはコンピュータリテラシーを中心とした情報基礎リテラシーを学びました。そして、夏季行事「海の生活」への事前学習と結びつけ、「海」(自然…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが校のHP自慢 (第10回)
  • 東京学芸大付属大泉中学校
書誌
学校マネジメント 2005年1月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▲これも「数学を創る」学習活動の成果か! ▲同窓会・碁泉会の先輩方に囲まれて! ▲瑞々しい感性ならではの作品…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校の総合―「知的探究」の構想 (第7回)
  • アメリカのひかりとかげと多様性を探る!
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■知的探究科基礎問題領域系授業として この実践は、中学二年生(十九名)を対象とした「知的探究科基礎問題領域系授業」として行われました。連載第二回目の「これが知的探究だ!」でも述べたように、この「知的探…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総合で読み聞かせ“感動よぶ体験談”33選
  • ゲストティーチャーがした“感動の体験談”
  • お願い!地雷をとらないで
書誌
総合的学習を創る 2004年9月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
▼話に食い入る生徒
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校の総合―「知的探究」の構想 (第1回)
  • 「知的探究」への道
書誌
総合的学習を創る 2004年4月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■はじめに 二〇〇一年、本校は「総合学習時代の教科カリキュラムの開発」という主題で教育研究協議会を開催しました。そして、翌二〇〇二年、「知的探究」という名称を持つ時間を立ち上げました…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改定の先取り?“総合の新モデル例”30
  • こうしよう!04年度「各学年の総合」ニューモデル案
  • 生活体験と教科学習とをリンクする知的探究モデル
書誌
総合的学習を創る 2004年3月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
はじめに 今、自校の総合的な学習の時間を見直すとしたら、少なくとも以下の視点で分析したい。 @ 生徒の生活体験は拡大されたか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力と総合―共振の学習システム
  • 基礎学力と総合―共振を目指す授業づくりのヒント
  • 中学基礎学力と総合
書誌
総合的学習を創る 2002年12月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
本稿では、教科と総合とのつながりを意識したシンプルかつ具体的な実践を通して、「基礎学力と総合との共振をめざす授業づくりのヒント」を示すことにする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 中学校で“つける学力”と評価規準
  • 歴史―私はこう考える
  • 古代までの日本
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
学びの履歴の総体としての学力 子どもたちの学力とは、子どもたちが過去に学んだ目的・内容・方法・結果、これから学ぶ目的・内容・方法・結果を言う。つまり、学力とは子どもたちの学びの履歴の総体のことである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 知的興味を伸ばす授業の組み立て方
  • 知的興味を伸ばす社会科授業の組み立て方
  • キーワードは学びの「履歴」
書誌
心を育てる学級経営 2001年5月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
1 仮説 中学校社会科において子どもたちの「学びの履歴」に着目したカリキュラムづくり(計画と実践)を行えば、子どもたちの知的興味を引き出し、伸ばす授業ができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ