詳細情報
特集 国際化時代“愛国心教育”の論点・争点
健全なナショナリズム/危険なナショナリズム―日本における“愛国心”の意味と価値の変遷史
平常時における“愛国心”
書誌
社会科教育
2007年9月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
北方領土問題に寄せて 愛国心の最大関心事=領土問題 「平常時における愛国心の取り上げられ方」というのが筆者に与えられたテーマだが、抽象論を展開してもおもしろくないので、北方領土問題について書いておきたい。言うまでもなく領土問題は、もっとも愛国心を沸騰させるホット・イシューである。現在、日本は北方領…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の心にストンと落ちた“愛国心”問題へのコメント
国が滅びれば、全てが失われる
社会科教育 2007年9月号
学校教育法・教育課程改定と“愛国心”問題―今後予想される論点・争点―
国会審議に見る主な論点・争点
社会科教育 2007年9月号
学校教育法・教育課程改定と“愛国心”問題―今後予想される論点・争点―
他の教科等と関連させた扱いが課題になるのではないか
社会科教育 2007年9月号
学校教育法・教育課程改定と“愛国心”問題―今後予想される論点・争点―
自由民主主義国の愛国心問題の核心
社会科教育 2007年9月号
狂気の“愛国心”と沈黙の“愛国心”問題―歴史を振り返り未来像を語る―
この国の来歴と存立条件を教えることこそ
社会科教育 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
健全なナショナリズム/危険なナショナリズム―日本における“愛国心”の意味と価値の変遷史
平常時における“愛国心”
社会科教育 2007年9月号
特集 子どもの屁理屈反抗への反撃対応20場面
ルールを守るよう注意して「みんなやってるよ」と言われたら
女教師ツーウェイ 2006年11月号
戦争の“あと始末・戦後処理”―今昔の違いを考える
近代の戦争に多い“あと始末・戦後処理”とは
社会科教育 2003年9月号
実践/「教師の出どき」を意識した道徳授業
小学校中学年/「出るべきか 我慢すべきか」
道徳教育 2008年10月号
5 名著&最新事例でわかる!必ず読みたい「読書」ガイド 授業づくり編
[主体的・対話的で深い学び]過去から現在へ 対話的な学びを成立させる視点の転換を
社会科教育 2023年10月号
一覧を見る