詳細情報
写真を使った学習クイズ (第2回)
「かんばん」や「標識」に注目する
書誌
社会科教育
2007年5月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
向山洋一氏の実践に「子どもの意見分類表」がある。写真を読み取らせたあとの子どもの意見の分類について深い示唆のある表である。(『向山型社会科授業づくりQ&A小事典』明治図書p.50…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
写真を使った学習クイズ 12
認識の深まりと写真読み取り学習
社会科教育 2008年3月号
写真を使った学習クイズ 11
文科省「審議のまとめ」と写真読み取り学習
社会科教育 2008年2月号
写真を使った学習クイズ 10
写真資料から時間と場所の因果関係を授業する
社会科教育 2008年1月号
写真を使った学習クイズ 9
写真資料を知覚語で問う
社会科教育 2007年12月号
写真を使った学習クイズ 8
子どもの体験と写真資料
社会科教育 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
写真を使った学習クイズ 2
「かんばん」や「標識」に注目する
社会科教育 2007年5月号
特集 人権教育「第二次とりまとめ」を学校現場の視点で読む
「第二次とりまとめ」を活用する視点および課題について
解放教育 2006年3月号
五色百人一首 あの子のドラマ
A君が初めて勝った
教室ツーウェイ 2007年1月号
一覧を見る